無礼な人が職場にいたら生産性が低下する。

2019/12/05

t f B! P L
礼儀は大事です。そんなことは常識としてわかっていますよね。今回は科学としてなぜ礼儀が大事かをお伝えさせていただきます。面白い実験結果がありました。
まず結果からお伝えします。
職場で誰かに無礼な態度を取られていると感じた人は、たとえば次のような行為に出ることがわかった。 
・48パーセントの人が、仕事にかける労力を意図的に減らす。
 ・47パーセントの人が、仕事にかける時間を意図的に減らす。 
・38パーセントの人が、仕事の質を意図的に下げる。 
think civility 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略であるより引用 
まとめていうと、
無礼な人が職場にいるだけで労力、時間、質が4割下がる。
仕事の生産性が下がるのは致命的ですよね。
改善しなければなりません。

無礼の本質

さて、無礼な態度とは一体何なのでしょうか?
何かをされたときに感じ方は人それぞれです。 
例えば、敬語を使わずにフランクに話をしてくる人を礼儀知らずな無礼な奴だ。と解釈することもできますが、親しみやすく話がしやすくて良いと評価する人もいます。
つまりは人それぞれの主観的なことなので、相手を観察し一人一人に合わせた対応をすることが求められます。
そんなことを多くの人に求めるのは現実的では無さそうです。

無礼な人への唯一の対処法

では、職場で自分が無礼と感じる人への対処法はあるのでしょうか?
私の答えは相手にしないことです。
完全に無視していると思われ相手が不快になったら状況が悪化することは当然起こりうることなので、ほどほど程度に会話をします。
そのときは最小限に会話が終わるテクニックを使用しています。

会話の盛り上げ方のテクニック

会話の盛り上げ方は、相手の話を深く聞くことです。
フォローアップクエスチョンというテクニックがあります。
一つの話題について掘り下げて話をする方法です。
具体的に天気の話題とします。 
今日は寒いですね。
-そうですね。もう暖房つけてますか?
昨日の夜は付けたよ。
-たしかに寒かったですもんね。やっぱり冬はコタツですか?
そうそう。そろそろコタツをださなきゃ——
寒いに関して、深掘りした質問を与えるだけです。
科学的にもこれで相手に好印象を与えられることが分かっています。

さて、これの逆をすれば会話は盛り下がります。 

今日は寒いですね。
-そうですね。昨日のラグビー凄かったですね。
ああそうだね。〇〇選手が特によかった。
-昨日のニュースの〇〇は衝撃的ですよね。
あれはひどいね。
-そういえば台風がまた来るみたいですね。あ、用事を思い出したので、また。 

コミュ障の正体

このように話題がすぐに移り変えて、浅い会話をすることで会話は劇的につまらなくなります。
コミュ力が低い人の特徴です。 
私はコミュ力が低いと自覚があったので、これを意識してやってコミュ力は少しは上がりました。
会話の本質は会話の内容ではなく相手へ与える印象です。良い人、好き、信頼感です。 
逆にコミュ力が低いことを応用すれば、相手に無礼を働くことなく自然に避けられることが可能です。
是非使ってみてください。話題をすぐに何度も変えるだけです。試しに仲の良い人にやってみても面白いですよ。使いすぎるとコミュ力がさがるので気をつけてくださいね。

まとめ


無礼な人は効率よくブロックする。
間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、 やってこなかっただけである。 
 逆に優れている者ほど、 数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である。
ピーター・ドラッガー

QooQ